|
EPT-700の音が良かったので。全然エージング出来てないけど、感想書いておく。 解像度とか定位に関しては予想以上に良い。HD650(MUGEN-HPC579M)はバーンインノイズを再生してない状態なので比べると、解像度はHD650(MUGEN-HPC579M)の10段くらい下。つまりHD650(標準ケーブル)の81段くらい上。奥行きは12mくらい。ER4SRより解像度は少し上、奥行きは確実に上と言う感じ。これだと、エージングが進んでないnightowl carbonと似たようなパフォーマンスだろうか。nightowl carbonはエージングが進んでくるとHD650(MUGEN-HPC579M)を超えてくるようになったのでこれも超えてくるんじゃないかと思う。ただし現状で良いと思えるのはここだけです。中高域の音がダンプされて音色が抑圧されてます。ボーカルや各楽器の音が痩せて生命感の無い音になっています。音色に関してはHD650(MUGEN-HPC579M)やSRH1540の方が確実に良いと思います。これはエージングで解消すると思いますが、ヘッドホンでは珍しい紙の振動板なので時間が掛かるかもしれません。 では、このヘッドホンは買いか?ですが、 まだ8時間くらいしか鳴らしていないので何とも言えません。現状では「解像度と定位は良いけど、所詮そこ止まりの音」なので音がこのままならお勧めできません。エージングが進んで音色の問題が解消するならnightowl carbonよりコストパフォーマンスが良いと思う。なにせ25000円だからね!
関連リンク
2020/03/08 執筆
2020/03/08 公開
|